公共データ

国内のキウイフルーツ出荷量・面積・個数・産地・品種

「平成30年果樹生産出荷統計」(農林水産省)により、国産キウイフルーツの出荷に関係する数値を見ていきます。

平成30年産の国内キウイフルーツ出荷量は

21,800トン

出荷量を個数に換算すると

2億1,800万個(1個100g換算)

キウイフルーツはおおむね70~120g程度のものが多いようです。

仮に1個100gと置くと、平成30年中に2億1,800万個の国産キウイフルーツが出荷されたことになります。

東京ドーム1個分の土地で国産キウイフルーツは何個できるか

約52万5千個

上記キウイフルーツの収穫に使われた面積(結果樹面積)は1,950haでした。

1個100gで換算すると、東京ドーム(4.7ha)1個分で52.5トン、約52万5千個のキウイフルーツが出荷できることになります。

※産地により面積当たりの収穫量は異なります。

輸入に占める国産の割合は

17.0%

平成30年中のキウイフルーツ(生鮮)輸入量は106,082トンです。

(「農林水産物輸出入統計の概要(平成30年、農林水産省)」による

日本で流通するキウイフルーツの6分の1程度が国産になります。キウイフルーツは輸入のイメージが強いですが、最近は国産品に出会う機会も増えてきた気がします。

キウイフルーツの輸入元

輸入元はニュージーランド(101,516トン)が95%程度を占めますが、アメリカ(2,040トン)、チリ(2,016トン)などからも少量の輸入があります。

なお、平成30年のキウイフルーツ輸入額(運賃、保険料を含む)は406億円でした。

1個100gで計算すると、輸入のキウイフルーツ1個当たり38.6円を支払っていることになります。

1人当たりのキウイフルーツ流通量は

上記国産出荷量と輸入量を合わせると127,782トンとなります。日本の現人口は1億2,700万人程度なので、年間1人当たり約10個程度のキウイフルーツが流通していることになります。

もっとも、加工用や外食用などもあるため、スーパーで買う生食用はこれよりも少なくなります。

キウイフルーツの国内主産地は?

平成30年産では愛媛県4,910トンと最も多く、全国の約2割強を占めます。ついで福岡県4,310トン、和歌山県2,750トン、神奈川県1,730トンとなります。1,000トン以上の出荷があったのはこの4県です。

キウイフルーツを出荷していない地域は

キウイフルーツというと暖かい地域の作物というイメージがありますが、平成26年の全国調査によると、北海道、沖縄以外のすべての都道府県で出荷実績があります。

国産キウイフルーツの品種は

29年産の作付面積で見ると、1ha以上作付された品種は16あります。

その中でも「ヘイワード」(グリーンキウイ、1,240.5ha)が圧倒的に多いですが、「ホート16A(ゼスプリゴールド)」が61.3ha、「レインボーレッド」45.4ha、「香緑」34.1haなども次いで多い品種です。

「ホート16A(ゼスプリゴールド)」は愛媛県(40.9ha)、佐賀県(20.4ha)で作付されています。

「レインボーレッド」は福岡県(20.0ha)をはじめ全国7都県で作付されています。

「香緑」は香川県(29.1ha)、東京都(5.0ha)で作付されています。

キウイフルーツは東京都の作付も多い

東京都には農業のイメージがありませんが、キウイフルーツに関しては16品種中9品種で1ha以上の作付があるなど、量は少ないながら栽培が進んでいるようです。

「ブルーノ」、「紅妃」は平成29年産では東京都のみ作付のあった品種であり、また「東京ゴールド」という品種もあります(東京都、静岡県で作付あり)。

  • おすすめの投稿がありません